夢小説を楽しもう!

夢小説を楽しもう!

夢小説を読む人、書く人に向けた情報ブログです。

夢ソングっていいね

f:id:ichiko_yume:20191024223713p:plain

夢小説に合う夢ソングを探すのっていいですよね。

夢女子会でも話題にあがり、私の夢小説に合う夢ソングを探していただきました。 有難うございます。(購入しました)

私もこれはこの長編に合うな!!と思った恋愛ソングを見つけては、itunesで買ってます。

夢ソングを探す時、恋愛ソングごとのシチュエーション分類があれば滅茶苦茶便利な事に気づいてしまったのですが、無いですね。誰かに作ってほしいですね。

【11/13】歌詞のリンクを追加しました。

最近のオススメ夢ソング

マメシバ坂本真綾

愛の力がつよい、お相手を救済する作品にオススメ(紹介してもらいました)

【歌詞】 https://www.uta-net.com/song/40005/


tune the rainbow坂本真綾

穏やかな曲。お相手を包み込むようにまもる作品にオススメ

【歌詞】 https://www.uta-net.com/song/17248/


SUICIDES LOVE STORY北出菜奈

悲恋っぽい。お相手の未来の為に私を置いて先へいって、という感じの作品にオススメ

【歌詞】 https://www.uta-net.com/song/62048/


A Love Suicide

とあるホラーゲーム…あっルールオブローズっていうんですけど。そのED曲、英語です。

縛り付けるような愛をえがく作品にオススメ。ルールオブローズもオススメ。

【歌詞】 https://www.uta-net.com/song/253722/

日本語訳が気になる方はggって…!


eyes on me(Superfly)

とあるアクションゲームの主題歌。不穏なゲームですが 幸せいっぱいの曲です。結婚する作品にオススメ

【歌詞】 https://www.uta-net.com/song/106238/


以上となっています。ゲームやアニメに使われた曲ばかり聞いてるので、そういう恋愛ソングを集めてこれからも紹介できたらと思っています~!

感想が書きやすい夢小説とは

いままで夢小説の感想を書く企画をしていた人が感想の書きやすい夢小説を考えてみます。

夢女子のフォロワーさんとボイスチャットをする機会がありました。 身近に夢女子友達がいない身としては「あるある」だったり「分かる」を感じ取れる場でした。まことに貴重。参加していただいた方、ありがとうございます。

そこで感想の書きやすい夢について話題が挙がったのですが、 思い返すと、うまいこと答えられてたのか定かではなかったので、この場で冷静に考えてみることにしました。

企画をつづける中で感想を書いて思った事

まったく知らない方の夢小説を見て感想を書く~となった時の企画者の超個人的な意見としては

・ 頑張っていたり、考えや行動が共感できる夢主(夢主に寄り添える、好感がもてる)

・短すぎない小説(読んでて良いな!と思うところが絶対あるので)

・背景白、文字黒でシンプルなデザインの本文(読みやすい)

・(登場人物の考え、気持ちが分かる文がまあまあある)

だと書きやすかったです。

夢主について

特に夢主が頑張ったり、一生懸命な子だと感情移入しやすくて、私は好きです。 応援したくなるし、自己投影するのも気持ちが良いですよね。

それと夢主の考えや行動が理解できる小説も、より深く作品に浸る事ができます。「何故そうしたのか」が読者とリンクしてると良いですね。

小説について

短すぎない小説である事も大切だと考えています。

短い小説だと色々考察する楽しみもありますが、読んでいてぐっとくるポイントが減ってしまうので(文章量的に)多少は長くしても良いと思います。大体2000文字くらいあれば十分すぎます!

デザインについて

背景白の黒(真っ黒でも濃いグレーでも)文字が読みやすいです。 サイト全体はそうしなくてもいいけど、文章画面はシンプルイズベストにするのがお勧めです。


補足

「登場人物の考え、気持ちが分かる文がまあまあある」ですが、理由がありまして、夢主だったりキャラの気持ち、考えを言葉にしている方が話に浸れますし、その気持ちや考えについて「おっ」と思う事が多いので、それに対しての私の気持ちもつけたして感想を書くことが多いです。「夢主について」とちょっと関連してますね。

(※ただし私に限る)かもしれないので、()にしておきました。

【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう⑤

第5回目では「カスタム投稿タイプ作り&プラグインで小説一覧、日記、更新履歴作成」のやり方をお教えします。 この時点で長い予感はします。お覚悟ください。

カスタム投稿タイプ「更新履歴」「日記」を作る

カスタム投稿タイプとは、Wordpressにデフォルトである「投稿」を増やした別の「投稿」のことです。なんのこっちゃ分かりませんが、「投稿」を夢小説に使用したとして、「日記」や「更新履歴」もそこに投稿したら、「投稿一覧」の中身がぐちゃぐちゃになるので「日記」、「更新履歴」というカスタム投稿タイプを作り、そこでそれぞれの記事を投稿をするのが便利!ですよね!

「Custom Post Type UI」というプラグインでカスタム投稿タイプを作れるので、早速試してみましょう!

プラグイン」→「新規追加」→「Custom Post Type UI」と検索し、 上の画面のものをインストールしましょう。 「有効化」した後、「投稿タイプの追加と編集」を選択し、まず更新履歴を作りましょう。

スラッグを「update」ラベル二つは「更新履歴」にしました。記入する場所はそこだけで、一番下の「投稿タイプを追加」を選択しましょう。

左のメニューに「更新履歴」が追加されました。

「日記」も欲しい方はスラッグに「diary」ラベル二つに「日記」を記入し、「投稿タイプを追加」してください。日記も左のメニューに追加されました。

次は記事を作っていきたいのですが、その前にやることがあります。

コメント機能をすべて切る

投稿ページや固定ページを作るごとに、誰かがコメントが書けるスペースが現れるので設定でコメント機能を切りましょう。

「設定」→「ディスカッション」から、

全てのチェックを外すのです…! チェックを外したら「変更を保存」してね。

「投稿」からカテゴリを増やす

左のメニューの「投稿」→「カテゴリ」から、カテゴリを増やしていきます。

「長編小説A」、「長編小説B」、「ジャンルA短編」で分けてもよいですし、「お相手A」「お相手B」…で分けるのもありです。

ちなみに私は多ジャンルで夢小説サイトをやっているので「長編A」「長編B」…と「ジャンルA短編」「ジャンルB短編」…と分けています。参考までに。

ひとまずこんな感じで、名前は日本語、スラッグは英語で、「新規カテゴリー追加」からテスト用にどんどこ増やしていきます。

この記事を読みながらサイトを作っている方は、そのまま試してみてもいいですし、自分のサイトに置きたいカテゴリを入れても大丈夫ですし、実践せず、見るだけでも大丈夫です。いや、それより一回流して読んでもらうのがオススメですね…!それから決めてもらった方がよいです。

原作A長編:gensaku-a-long

原作A短編:gensaku-a-short

お相手B:chara-b

を作成しました。

投稿(小説)、更新履歴、日記にて記事を何個かつくる

こちらも、流し読んでもらって構いません!

「投稿」→「新規投稿」から適当に作っていきます。カテゴリは右にあります。

「投稿一覧」からここまで作ったことが確認できます。

更新履歴も日記も4記事ほど追加してきました。

タグからお相手名を表示するための準備

必要ない方はとばしてください。

短編集(ここでは「原作A短編」)の小説タイトルの後ろにお相手名をそれぞれ書いておきたいですよね。

「クイック編集」からタグにお相手名を入力しておきましょう。


プラグイン「List category posts」をカスタマイズ

プラグイン」から「List category posts」と検索し、

こちらをインストール、有効化して下さい。

インストールしたら、FTPにて「wp-content」→「plugins」→「list-category-posts」→「templates」へ

「default.php」を左画面へドラッグし、自分のPC内へDLしてください。

こちらをカスタマイズしていきます。

更新履歴、日記一覧のテンプレを作成する

「default.php」を「log.php」で別名保存します。

この記述を移動させます。

  //Show the title and link to the post:
  $lcp_display_output .= $this->get_post_title($post, 'h3', 'lcp_post');


//Show date modifiedの下にいれましょう。

 //Show date modified:
  $lcp_display_output .= ' ' . $this->get_modified_date($post);

  //Show the title and link to the post:
  $lcp_display_output .= $this->get_post_title($post, 'h3', 'lcp_post');

小説一覧のテンプレ作成する

「default.php」を「text.php」で別名保存します。

中身を下矢印のように変更していきます。

47行目

//Add 'starting' tag. Here, I'm using an unordered list (ul) as an example:
$lcp_display_output .= '<ul class="lcp_catlist">';

$lcp_display_output .= '<div class="lcp_catlist">';

65行目

//Start a List Item for each post:
  $lcp_display_output .= "<li>";

  $lcp_display_output .= "";

68行目

  //Show the title and link to the post:
  $lcp_display_output .= $this->get_post_title($post, 'h3', 'lcp_post');

 $lcp_display_output .= $this->get_post_title($post, 'span', 'lcp_post');

103行目

   //Close li tag
  $lcp_display_output .= '</li>';
endwhile;
// Close the wrapper I opened at the beginning:
$lcp_display_output .= '</ul>';

  //Close li tag
  $lcp_display_output .= '/</span>';
endwhile;
// Close the wrapper I opened at the beginning:
$lcp_display_output .= '</div>';

タグでお相手名を出力する為の処理

必要ない方はとばしてください。 続けて「text.php」の68行目の下に記述を挿入します

  //Post tags
  $posttags = get_the_tags($single->ID);
  if ($posttags) {
  foreach($posttags as $tag) {
  $lcp_display_output .= ' ('.$tag->name . ')';
}}

FTP

FTPに戻り、子テーマ内に「list-category-posts」というディレクトリを作成しましょう。 (右クリック→ディレクトリの作成で可能)

この中に「log.php」「text.php」を投入します。

ショートコードを使ってみよう!

固定ページで早速活用してみましょう。 今回もプラグイン特有のショートコードを活用していきます。

更新履歴を表示させる

「更新履歴」というタイトルの固定ページを作成し、下記の内容をコピペしてください。

[catlist post_type='update' numberposts=10 date=yes content=yes pagination=yes template=log posts_morelink=" " link_titles=false]

post_typeはカスタム投稿ならば、「カスタム投稿タイプ名」

numberpostsは「何件表示するか」

dateは「日付を表示するか」

contentは「記事本文を表示するか」(追記は含まない)

paginationは「記事下部にリンクを表示するか」

templateは「テンプレート名」(先ほど作成したlog.phpです)```

posts_morelinkは「追記を見るリンクの名前を変更」するためのパラメータです

link_titlesは「記事のタイトルから記事詳細ページにリンクさせるか」選択できます(falseなのでさせていません)

このようになります。

シンプル。10件以上記事が増えると、ページ下部にリンクが出てきます

日記を表示させる

「日記」というタイトルの固定ページを作成し、下記の内容をコピペしてください。

[catlist post_type='diary' numberposts=3 date=yes content=yes pagination=yes template=log posts_morelink=" "]

※posts_morelink=" "はお好みで外してください プラグインの特性か、contentパラメータをいれるとすべての記事に「追記を見る」(英語)という表示が出てしまうので、あえて「追記を見る」を表示しない記載にしています。記事タイトルを選択したら記事詳細ページへ行き、全文見れるので、「追記を見るならタイトルからどうぞ」など書いておくと親切です。

後はCSSをちょっといじったらこんな表示になります。

投稿一覧を表示させる

フロントページに下記内容をコピペしてください。

小説一覧テスト

・原作A長編
[catlist catlist name="gensaku-a-long" numberposts=-1 order=asc template='text']

・原作A短編
[catlist catlist name="gensaku-a-short" numberposts=-1 order=asc template='text']

・お相手B
[catlist catlist name="chara-b" numberposts=-1 order=asc template='text']

catlist nameで特定のカテゴリの記事を表示させます。 numberposts=-1だと記事を全て表示できます。 order=asc だと上から古い順で表示させることができます。

スラッシュ区切りで小説を一覧表示できました。 タグを入力した短編にはお相手名もカッコで表示されています。

今回はここまで…!

次回(最終回!)はメニュー作り、便利なプラグイン紹介や補足になると思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。お疲れさまでした!

前回記事 【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう④ - 夢小説を楽しもう!

次回記事 【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう⑥ 最終回 - 夢小説を楽しもう!

自分の絶対的な味方になってくれる「推し」はいいぞ

私の推しの布教かといわんばかりのタイトルではありますが、 夢女子が楽しめそうな処世術を思いついたので是非とも共有したく、記事を作成しました。

そう、処世術なので、日常生活を送る上で役立てられるような事です。

こういう事がありませんか?

例えば仕事で失敗したとき。上司からも注意を受けると思いますが、私だったら注意を自分の中で重く受け止めてしまって「わたしってなんて駄目なんだろう」と自分で自分の心をさらに傷つけていました。しばらく引きずってもいましたね。

今だから思うと、ほどほどに反省して、また失敗しないように心に留めておくだけで済むお話です。客観的にみると、何で自分で自分をいじめるのか謎ですよね。ただ「仕事で失敗した」だけなのに、どうして自分の価値をあえて下げにいくのか…。

マイナス思考だったり、悲観的な人には共感いただけると思います。

先ほどのは「悲しみ」の例でしたが、「怒り」の例もあげておきます。

誰かの言動に怒りを覚えたとき、なかなか怒りの落としどころがつけることができない。イライラがずっと続いてしまう。ほかの事でしばらく気をそらしたり、その場からしばらく離れればその内収まるけれども、「怒り」もその場ですぐ、なんとかできたらいいですよね。

そう、何かの出来事に対しての自分の反応をうまくコントロールできるようになりたい!というお話です。

まずできること

そこでコントロールできるような術を必死に考えていたのですが、まず、そういった場面では「気付く事」も大切だと考えました。「今しんどい!」に気づかないまま自分を傷つけたりしている。

落ち込んでいるときには、「あ、今私落ち込んで「なんてダメ人間なんだ~!!」って心の中でのたうち回ってる」と自覚するのが良いのです。それに気づいたら、対策がとれるようになる。


その対策とは

自分が何かに失敗した時、友達が自分と同じような事で失敗したと想像するのです。友達はとても落ち込んでいる。そんな友達にかける言葉を考えてみるのです。

「たいした失敗じゃないよ、そんなに落ち込まなくていいと思う」

「頑張ってるのにミスするとショックだよね、あんまり頑張りすぎずに、ちゃんと確認するようにすればいいんじゃない?無理せずにね」

「上司の注意がキツく感じちゃうよね。まあでも、あなたに注意するのは、仕事が出来るからこそだと思う。あなたに失望はしてないよ、きっと」

「仕事に行ってるだけで偉いよ。今日帰ったらゆっくり休んだらいいよ」

誰かに対してイライラしてしまった場合には

「無神経な事を言うその人がクソなのは分かる。そんな人の為に自分の心を乱さなくていいよ」

「その人の性根はあなたには変えられないよ。なるべくその人と関わらないようにしよう」

優しい言葉が浮かんできますよね。それを自分にかけてあげるだけ。

自分のすぐそばに友達がいて、自分に寄り添ったアドバイスをくれるイメージだと簡単に実践できます。

あたし夢女子だから

それをさらにアレンジさせたのが夢女子向き処世術。

友達を推しにしましょう。

推しが自分の傍にいてくれて、何か起きたとき、優しい言葉をかけてくれる。

最高では?

是非試してみてください。心が安らぐと思います。

【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう④

今日は第四回目、念願の名前変換までご紹介。

その間にお問い合わせより情報を提供いただきました。有難うございます!

今回の名前変換の回にタイムリーなプラグインをご紹介いただきました。「Dream Name Change」というものなのですが、めちゃくちゃ簡単に設定できます…。オススメです!私も愛用しています…!

それに加え、名字、名前以外も名前変換できる便利なツール「dream.phpも紹介させて頂きます。

1.名前変換プラグインをDLする

夢小説と言ったら名前変換。「プラグイン」という追加機能を入れていきましょう。

https://hitsujicottage.com/wordpress/dream-name-change/hitsujicottage.com

こちらのサイト様が配布してくださっています。ありがたい! 利用規約に目を通してから、こちらのプラグインをDLさせて頂きましょう!((DL 当サイト)から)

(※20/07/25 サイトがなくなっていました。下記の「dream.php」を利用することを推奨します)

DLしたzipファイルは解凍しておきましょう。

2.FTPソフトをDLする

その後、ダッシュボード(WordPressの管理画面)からもプラグインを追加できるのですが(その場合はzipファイルのままでOK)、今回はFTPソフトから、プラグインをサイトへアップロードしていきましょう。(後々多用するつもりです)

FTPとは…サーバーとクライアント(サーバーからサービスを受ける側)間でファイルのやりとりをする仕組みのことです。
File Transfer Protocolの略称なんですね!知らなかった!


早速導入。

ja.osdn.net

こちらの日本語情報サイトさんから「FileZilla」というFTPソフトをDLします。

「ダウンロード」から最新版をインストールして、ソフトを開ける状態にしましょう(アバウト)

そんでもって、上のツールバー「メニュー」→「サイトマネージャー」→「新しいサイト」を選択する。

こんなかんじの画面にしておきましょう。

(私の個人的なサイトも含まれているので、フォルダの中に隠した状態にしています。)

3.「スターサーバーフリー」でFTP設定

右の黄色く塗った部分を埋めねばならないので、いったん「スターサーバーフリー」へ。 ログインし、左のメニュー「スターサーバー管理」→「無料プラン管理」→「サーバー管理ツール」へ

FTPアカウント設定」から「選択」を選択します。

「編集」を選択します。 そこからFTPの設定を行いましょう。

パスワードを入力して、「利用設定」が「有効」になっていればOK。 これで「FileZilla」に戻りたいところですが、 FTPソフトを使用するにあたって「スターサーバー」公式様からありがたいアドバイスが載っていました。

「ホスト」「サーバー管理ツール」→「サーバー情報」の「ホスト名」を確認してね、という事なので、そちらもコピーしておきましょう。

「ユーザー」は先ほどでてきたドメイン名」の「○○○.starfree.jp」です。

「パスワード」は先ほど「FTPアカウントの編集」にて入力したものです。

これで「FileZilla」の設定が埋められます!

4.FTPソフトを使おう

FileZilla」にもどり、3つの項目を入力して「接続」を選択します。証明書の確認~という画面が出てきた場合、「今後もこの証明書を常に信用する」にチェックをいれて、「OK」を選択しましょう。

右の画面にこのような表記が出てきます。

名前変換プラグインをいれる為に、ディレクトリを移動します。

「wp-content」→「plugins」へ移動。このような画面になります。

解凍しておいた「dream-name-change-バージョン名」の1個先、「dream-name-change」のフォルダを「FileZilla」の右画面にドラッグしましょう。

入った!

ではではWordpressダッシュボードに戻りましょう。

ついでにいらないので「hello-dolly」というプラグインディレクトリを削除しておきましょう。Wordpressに必ず入っている必要性のないプラグインなのです。

5.プラグインの有効化&設定

ダッシュボードに戻って、左のメニューから「プラグイン」を選択します。 「Dream Name Change」が追加されています。有効化しておきましょう!

水色がかって、「停止」のみ表示されたらOKです。

左のメニューの「設定」→「Dream Name Change」を選択します。

デフォルトネームの設定画面が表示されます。最初は空欄だったので、設定しておきましょう。(設定済の写真です)

6.実際に使ってみる

フロントページで、名前変換機能をテストしてみましょう。

左のメニューの「固定ページ」を選択します。 「サンプルページ」を選択しましょう。

こんな画面に う、うおお…(アップデートしたようで使い方が不明…)

ひとまず上の右端のお団子のようなマークを選択し、設定を変更します。

コードエディターに切り替えます。

タイトル「サンプルページ」と、下の本文を消して、空欄にしておきましょう。

本文を編集します。

Dream Name Changeプラグインではショートコードを使用できます。いわゆる「独自タグ」ですね。

「名前変換フォーム」、「名字」、「名前」をショートコードで置き換えたら、それぞれの役割を果たしてくれます。

ちなみに

名前変換フォーム:[[dream_change_form]]
名字:[[surname]]
名前:[[firstname]]

こちらを活用して、このように編集してみました。

・固定ページ、タイトル下の本文に記入


[[dream_change_form]]

[[surname]][[firstname]]さんと変換されましたか?

更新して、固定ページを確認しに行きましょう。

こうなっています。

※もしなっていない場合(全部空欄だった場合などに関しては)一回ブラウザ(Chromeだったり、Firefoxだったり)を閉じて、再度ページを開いてみたら反映されているはずです。慌てないで~!

名前変換できました!テンション上がりますね!

こちらの名前変換はどのページでも使えるものなので、別のリンク先であっても[[firstname]]などを編集内で記述したページであれば名前変換されています!

ちなみに名前変換フォームのデザインを変更したい場合、先ほどの編集画面でCSSが書けます。このページだけで使うCSSならばそのまま書いておいても良いと思われます。(あまりstyle.cssを触らない人向け)

コードも載せておきますね。

input[type=text] {display: inline-block;width: 15%;}
@media(max-width:767px;){input[type=text] {display: inline-block;width: 30%;}}

上記の記述をstyleタグで囲ってあげて、先ほどのショートコードの上にコピペしちゃってください。少しスッキリするはず。値もお好きに変えて頂いて結構です!

補足:プラグイン

先程登場した、固定ページなどを編集するエディターが直感的なもので、私も難しいと感じています。初心者さんならなおさら「???」だと考えられます…。

この先、このエディターが主流になるかもしれませんが、前のエディターの方が使いやすいので、そちらに戻す方法も載せておきます。

プラグイン」→「新規追加」→検索欄に「Classic Editor」と検索する。上記画像のサムネイルのプラグインをインストール&有効化したらOKです!

こんな画面になります。(ビジュアルディターでなく、テキストエディターにしています)

使いやすいのでこちらのエディターで進めていこうと思います。 戻したいときはプラグインのページで「Classic Editor」を「停止」すれば元に戻ります!

dream.php

複数の名前変換をしたい場合選択して選べる項目(誕生日の季節:春、夏、秋、冬など)を増やしたい場合にオススメな名前変換ツールもご紹介します!

その名もdream.php

a-c.2-d.jp

こちらのサイト様からDLさせて頂きます。有難うございます。 利用規約の箇所を読んでおきましょう。

UTF8版をDLします。

http://a-c.2-d.jp/index/dream/howto/?step=setting

このページで手順を解説していただいています。

DLした中身から、「dream_fix.ini」を編集します。メモ帳でも上書き保存すればOKなので、進めていきましょう。

「基本設定を書き換える」の「3」は「http://○○○.starfree.jp/wp-content/themes/ystandard-child/dream/dream.php」と記入しておきます。(○○○の部分はご自分のサイトに当てはめてください)

「変換情報を書き換える」は

・連番でやる(0から) ・ふりがなの時は例にならう

を注意すれば大丈夫です。

[list]
5 = "男主人公:名字"
6 = "男主人公:名前"
[defName]
5 = "名無"
6 = "ごんべえ"

私も追加してみます。(既に0 1 2 3 4とあると思うので、そのままで利用しています)

このフォルダをドラッグし、FTPの「ystandard-child」内に入れましょう。

そして、functions.phpを左(DLしたいフォルダを指定しておきましょう)にドラッグしましょう。 既に記載されている内容の下にこちらをコピペしてください。

require_once( get_stylesheet_directory() . '/dream/dream.php' );

//名前変換フォームショートコード
function hogeform() {
ob_start();
nameForm();
return ob_get_clean();    
}
add_shortcode('form', 'hogeform');

//名字ショートコード
function hogename0() {
ob_start();
myName("0");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('surname', 'hogename0');

//名前ショートコード
function hogename1() {
ob_start();
myName("1");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('firstname', 'hogename1');

//ふりがなショートコード
function hogename2() {
ob_start();
myName("2");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('hiragana', 'hogename2');

//フリガナショートコード
function hogename3() {
ob_start();
myName("3");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('katakana', 'hogename3');

//誕生日ショートコード
function hogename4() {
ob_start();
myName("4");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('birthday', 'hogename4');

//男主名字ショートコード
function hogename5() {
ob_start();
myName("5");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('msurname', 'hogename5');

//男主名前ショートコード
function hogename6() {
ob_start();
myName("6");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('mfirstname', 'hogename6');

この記述でショートコードという機能を使い、名前変換フォームや、独自タグを表示させます。

例えば[form]で、固定ページや投稿ページに名前変換フォームが表示できます。 [surname][hiragana]だったら独自タグとして機能します。

要は「名前変換フォームショートコード」でいうと「add_shortcode('form', 'hogeform');」 赤い部分を「[]」で囲ってあげるとOKなのです。ここの名前も好きなように変更OKです。(※ただし英字で!)

「dream_fix.ini」で記述した数字と連動しているので、お好きにコードの記述も増減していただいて構いません。

さて、固定ページを新規作成し、名前変換を確認しましょう。 ※デフォルトネームが何も記入されていなかったら1回ブラウザをとじて、再度ページを確認したら大丈夫なはず。

ずらり。

ul{list-style: none;}

をstyleタグで囲って固定ページに記入すると余分な点が消えます。

新たな投稿ページ(固定ページでもOK)を作成し、

名字:[surname]
名前:[firstname]
ふりがな:[hiragana]
フリガナ:[katakana]
誕生日:[birthday]
男主名字:[msurname]
男主名前:[mfirstname]

と記入してみると、変換されたことがわかります。小説の文中にも入れられます!お試しあれ!

前回の記事 【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう③ - 夢小説を楽しもう!

次回の記事 【無料】WordPressで夢小説サイトを作ろう⑤ - 夢小説を楽しもう!

【スマホ】リーダー表示で夢小説を楽しもう!

f:id:ichiko_yume:20190905190945j:plain

ちかごろ書き手さんに向けた記事続きでしたので、 今回は読み手さんに向けたお話を書きました!

記事のネタを提供して下さった方々、本当にありがとうございます!

「夢小説を楽しもう!」ではこんな記事が見たい!こんな情報役立つんじゃない?などの情報をいつでも募集しています。

お問い合わせ」からお気軽に送付いただけると嬉しいです~

話を戻して、みなさん「リーダー表示」ってご存知ですか?

私はつい最近まで全然知りませんでした。教えてもらって実践してみたら、「めちゃくちゃ便利だな!!」と驚きました。今後も利用していきたいくらい気に入りました…!

リーダー表示のメリットをご紹介!

スマホで夢小説を読むときに便利!

(夢)小説に限らず、ブログでも活用できます。

サイトのデザインによっては、「字が小さすぎて読めない!」とまではいきませんが、読みづらいこともありますよね。そんな時にリーダー表示の出番です。

背景色、字の大きさ、フォントも選べる!(iPhone

iPhoneのリーダー表示は、デザインのカスタマイズもできます。

背景は白色、クリーム色、黒、灰色が用意されています。

フォントも3種類。角ゴシック、丸ゴシック、明朝体が用意されています。

自分好みにアレンジできるのが良いですよね!

小説や記事を集中して読みたい際にオススメ

リーダー表示の画面で小説を読むと、小説への集中度も増します。

シンプルだから読みやすいですし、

どのサイトで小説を読んでも画面のデザインが変わらないですよね。 デザインによって読み方を変えることなく、安定して小説や記事が読めます。

小説の雰囲気ごとにデザインを変えられる(iPhone

こちらは前述のメリットと逆の発想。

iPhoneのリーダー表示のカスタマイズを行うと、ほのぼのした雰囲気の小説は、クリーム色の背景と丸文字で、さらに小説の世界に浸ることができます。

シリアスな小説の場合、白や黒、灰色の背景と明朝体を組み合わせるのもオススメです。

スマホに対応してないサイトさんの夢を見る際もおススメ

メニューとメインの画面が分かれている、いわゆる2カラムのサイトさんによく見られます。

リーダー表示だとスマホで見る際、文字を拡大する手間なく、小説を読む事ができます!

画面はこんな感じ

iPhoneの場合、小説本文のページにてURLの左にある横線をタップするとこんな表示になります。

URL隠しの疲れが露呈していますが 白黒ではっきりと読みやすい表示になりました。

さらに右の「AA」マークをタップすると表示をカスタマイズできます!

背景色と文字の大きさ、フォントを変えられます。

クリーム色の丸文字が気に入りました。文字の大きさもこのくらいがいいかも。

android(リーダーモード:要設定)や、パソコン(chromeの隠し機能)でもリーダー表示ができるようなので、iPhone以外の方も是非とも試してみてはいかがでしょうか?

(PC)chromeでのリーダー表示のやり方

f:id:ichiko_yume:20190908113346p:plainChromeの隠し機能を使ってみました。これもよいですね!)

chrome://flags/#enable-reader-mode」にアクセスして、Reader Modeオプションを有効にし、chromeを再起動すれば右のメニューに「ページを抽出(リーダー表示)」が追加されます。お試しあれ!





ブログも見やすいよ!

【夢本】実録 長編夢完結への道!②

前回から一か月たちましたが、

進捗、いまいちです。

言い訳タイムですが

・毎日5分書いてみる

という目標も、1か月の半分くらいはやっていた気がしたのですが、 記録(日記)を確認したところできたのは10日くらい。まさかの3分の1でした。

書けた自分を褒めることはできても、「明日は明日の風が吹く」状態は変わらず。

それに、「5分以上書く」とはいっても、続けるのが億劫になるかなという懸念から、執筆時間や書けた文字数を計らずにいたのも少し後悔しています。計ったらモチベーションがさらに上がっていたんじゃないかなあ。

1か月経って分かった事は「徹底的にやらないと年内に夢本完成は無理では?」という現実でしょう。

そこで、自分一人でやるのでなく、タスク管理ツールに頼ることにしました。

その名も「Qovo」現在使用して4日目ですが、便利です。

qovo.jp

ブラウザから使用できるもので、PCやスマホタブレットで活用できます。

左のメニューの「記録」では、上部の「start」ボタンから、執筆時間を計ることができます。(ストップウォッチのような機能で、ブラウザをとじていても記録してくれる)

「テキストファイルを監視」からファイルをアップロードしたり、「直接入力」で文字をコピペしたら、文字数もカウントしてくれます。(時間を計っている途中にカウントしてもらうのをオススメします)

「カレンダー」からは「日課」機能で「今日は執筆したチェック」をつけることができます。

「プロジェクト」ではスケジュール管理もできます。今年で完成できる気がしませんが、今年中に完成!なスケジュールにしています。

Qovoの紹介で記事作れるなって思ったので、アバウトな紹介ですが、無料でここまで出来るのはありがたい!(月額課金するともっとできることが増やせます)

あまりにも難しそうなので締め切りを2月にのばしたいなあと思いながらも、今年中に夢本を完成することを目標に頑張ります~。

おまけ

表紙にする予定。だいたい完成してます。