夢小説を楽しもう!

夢小説を楽しもう!

夢小説を読む人、書く人に向けた情報ブログです。

オンライン店舗を作ろう!

オンライン夢イベントに出店するので、ピクトスクエアで使用できるマップ、作ろう!と作りました。 実際のお店の画面はこんな感じ。やりました。

下のキャラは私です(?)

どうやって作成するのか

作成する際、とってみた手段はこちら。

・サークルの画像をそのまま使う →周りの壁の部分が無いけど、通れない(そりゃそうじゃ)のが気になってやめる

・1からドット絵に挑戦してみる →無理でした

下記2パターンをご紹介します。

・お店用エディタを使う

・マップの素材をお借りして作る

お店用エディタを使う

利用規約を読んだ上でご利用ください。

picrew.me

お手軽にお店が完成するので、すごい便利です。 このマップをもとに加工も可能(私用・非商用に限り)とのこと。(20/11/22現在)ありがたい。

マップの素材をお借りして作る

本格的なマップの素材からお店を作ろう、と「マップチップ 配布」などで検索し、 こちらのサイト様からマップチップをお借りしました。

yms.main.jp

サイト内にもピクトスクエアで自由に使用しても良い旨を記載されています(20/11/22現在)ありがたい!

のどかな感じにしたかったので村の素材をお借りしました。

お借りした素材

作成した手段はこれでいいのか、という感じですが マップ1マスずつコピペして、貼り付けていきました。

Fire Alpacaを使用しています。

他にいい方法があれば教えて下さい。

既存の店舗画像を透かしながら作成しました。

既存の店舗画像。こちらで壁や机の位置を調整

そしての完成。

完成形

ふきだしも別のサイトさんでフリー素材を使用しています。 パンダを選択したら、無料配布へのリンクが表示されるので、店舗上に記載しておきました。

frame-illust.com

今回はここまで。お次は会場内を探検できるアバター編。

夢本が来た!

入稿した夢本が届きました!

利用した印刷所様

今回はONEBOOKS様にて印刷をお願いしています。
予定よりページ数が30ページくらい増えたり、少し早めに入稿したりしましたが、丁寧に対応して頂きました。
それと、10冊以上まとめて注文すると、一冊予備がついてきます。ありがたい。この記事では自分用にした予備の本を撮影しています。

カバー・表紙・背表紙

カバーはかかった状態で届きます。これもありがたい。

(※タイトルを外す加工をしています)

外すと表紙はこのような感じ。
予備の方は背表紙に少しシワが寄ってる部分があって、こういう仕様かな?と思ったのですが、
追記(※予備は「角落ち」や「印刷汚れ」などが生じた場合の不良交換用も兼ねておりますのでご了承ください、と公式ページに書かれていました)

予備以外の本を確認したところ、背表紙も綺麗に製本して頂けていました。

(こちらもタイトルを外す加工をしています)

カバー背表紙はこちら。

入稿時の仕様

下記の通りです。

[ 本文用紙 ] ワンブックスノベル 66kg(A6のみ選択可)
[ 表紙用紙 ] 紀州の色上質 最厚口 白茶
[ カバー用紙 ] マットコート(ユーライト) 110kg
[ PP加工 ] カバーにマットPP加工

つるつる、マットな手触りが気持ち良いです。

本の中身はこんな感じ

(キャラ名ダダ漏れですが、言及しないであげて下さい)


「縦式」の設定


左上に章のタイトルをつけているので、その分上に余白をつけている感じです。

参考リンク

note.com
参考にさせて頂いた解説noteはこちら
この方のおかげで私も本を完成できました!有難うございます…!

オンラインイベントに向け夢本作成へ②~執筆から入稿へ~

執筆から入稿へということは…?

前回記事↓ yumeinfo.hatenablog.com

前回記事までの間にやったこと

・入稿の予約をする! ・脱稿しました! ・入稿しました!

後は完成した夢本が届くのを待つ状態です。お疲れさまでした。

あとは、執筆中~入稿までのお話をここに載せておきます。

執筆の間のやらかし

気の早い私は本文がぼちぼち(7割くらい)完成したタイミングでサンプルでも作るかと イベント開催までまだ3か月もあるのにサンプルを作り、公開したものの あまり反応がなかった!という些細なことでに落ち込み、「1冊でも売れるのか…」と危惧。

その後、ツイッターでの反応に一喜一憂するレベルまで気にしいになっていました。

そのため、気になるからと、ツイッターをログアウトして何日か作業していました。

全ての作業が終わって入稿して、落ち着いてからサンプルを作った方が執筆へのダメージがあまりなかったと思います。反省。 ていうかサンプル作るの早すぎですね。

やはり最後は「自己満足」の精神を振り返りながら、作成するっきゃないのでしょう。

それに、パンダ本が「1冊も売れなかった」場合の覚悟をすることができたので、結果オーライとします。

入稿日を指定し、予約申し込み

この日までに執筆+校正、カバー、表紙の作成も完了するだろう、と余裕のあるタイミングで予約してきました。 とある印刷会社さんに、文庫本カバー付き、200ページ…などなどで見積り頂いたところ、安い! やはり他の印刷会社さんより安く、実績もあるところなので、ここで印刷してもらうんだ~!とワクワク。

ただ、ページ数が200を超すことをこの日はまだ知らない。

ページ数は増減してもOK(その分、値段も変更してくれます)とのことだったのでホっとしています。

表紙も作っておこう

会心の出来では

お花!ツタツタ!な感じにしたかったのでこのような感じに。 フリー素材を使用させて頂いています。

全てのページを構成す

話を執筆しては、縦式の全文をコピペしたものに反映し、アプリの「縦式」に移す作業をしています。 iPhoneで長文をコピペしようとするのが結構めんどくさいので、(何度も目的の箇所を超スピードで過ぎていく) パソコンでコピペするのが楽だなあと思いました。(そりゃそうじゃ)

そして、全話完成!最終的に232ページになりました。

校正

キツイ…自分の文章は好きなのに、間違い探しになると、キツイ… 誤字脱字もそうですが、言い回しが変なのもあったりして、何やっているんだ執筆した自分、と責任転換したくなります。 232ページ分、展開を知っている文章を何回も読み直す作業のキツさたるや。

執筆している最中に、出来上がったものから校正するのもありかもしれませんね。

表紙、カバーのデータを作成。

印刷会社さんで配布しているテンプレを使用させて頂きました。 本の厚さを計算し、該当するテンプレを選んで、既に大体作っておいたデータを当てはめました。

こんな感じ

表紙

カバー

※ブログ用にタイトルを削除しています。

まとめてzipにして入稿

入稿し、「データを確認しました」メールも印刷会社さんから届き、これで一安心。 不足のないよう入稿したつもりなので、あとは届くのを待つのみ…!(だと思いたい) 繁忙期のようなので、まあ1か月以内に届けばいいかなと見通しています。

ちなみに

今回利用させて頂いた印刷所さんのご紹介は出来あがったものが実際に届いてからにしようかなと思っています。 使用した紙についてや、届いたものを写真に撮って紹介できたらいいなあ。

さらにちなみに 12月のオンライン夢イベントまでにもう1冊作ります。 応援してやってください。

オンラインイベントに向け夢本作成へ~準備から執筆へ~

きたるオンライン夢イベントに向け、夢本を作成中です。

まだ執筆作業は現在進行中ですが、やったことのメモを残しておきます。 参考になるか分かりませんが、よければご覧ください。

ちなみに、iphoneとパソコン、どちらも使用して作成しています。

ぺーぺーの初心者が夢本作成のためにやったこと

カバーを作成する

何故?

私はカバーを先に作りたい人間なようで、大体のイメージをillustratorで作成しました。 ちなみに現時点ではこんな感じ。

※タイトルなど隠しています

黄色や赤を使って、インパクト重視にしています。ギャグだし。

最終的なページ数が確定次第、カバー表と、背表紙、カバー裏のくっついたデータを作成します。 背表紙の太さが、用紙の厚み、ページ数や、カバーか表紙を作るかなどで変わるので、ひとまず置いときます。

ちなみにこちら、カバーです。 むきみの表紙だけでなく、カバーをつけようと思っています。 理由は本物感あふれる文庫本気分が味わいたいため。 カバー作成時ほど楽しいものはなかったです。(過去形)



ちなみに 最初は話に沿ったカバーを作ろうとしていました。 ただ、なかなか目立たなかったので、どうしようかとフリー素材巡りをしていたら、 パンダの素材があり、「あ、可愛いなあ、パンダ書きたいなあ」と思い、 色々あってこうなっていました。 このお話でまた本を作る際、こんなテイストで次も作ろうかなとかなんとか。 次回があるとすれば青色ベースのペンギン予定です。

illustrator以外で表紙を作成したいとき

フリーのお絵かきソフト、「Fire Alpaca」などで作成する手があります。 商用利用可のフリー素材(写真、画像)、フリーフォントを色々DLして、組み合わせるだけでも かっこいい表紙が作れますよ。

「デザイン 文字 画像 表紙」で検索すると、いろんなレイアウトがでてくるので、かなり参考になります。

何ページ書くか決める

文庫本(A6)サイズで作ろうと決めていたのですが、 どれくらいのページ数にすればいいのか全然わからず、 とりあえず「文庫本 ページ 文字数」で検索。

その結果、実際に出版される文庫本は200ページくらいのものが多い、というのが目に入りました。 それに加え、市販の文庫本っぽい背表紙を作成したいなあ…タイトル載せたいなあ…という欲望から、

200ページ書く(※全部書く訳ではないことを後述しています)ことに決定。

ついでに、1ページ大体600文字だよ、というのも出てきたので、これも頭に入れておきます。私の場合。

Qovoさんの「同人手帳」を活用

qovo.jp

スケジュール管理のために、ブラウザのツールを利用。 前はQovoさんの「プロジェクト管理サービス」を利用していたのですが 今回は「同人手帳」という、カレンダーでスケジュール管理しやすい!ツールを使用しています。 現在もかなり重宝しています。

「〆切はいつ?」「本文のページ数は?」「今回の作業工程は?」「各工程の予想時間は?」などといった設問に答えるだけで、カレンダー上で、作業の期限などを設定してくれます。

その後、進捗を記入していけば、いつの間にかスケジュール管理が出来ているのです…!

進捗の管理はこんな感じ。 最初は、「600文字」書いたら「1ページ」分としていました。(※大体の目安ですが、後に見直すことになる)

(200ページ分横にバーを動かすことになる)

その中でも、カレンダー上のスケジュールが見やすいんですよね。カレンダー画面はこんな感じ。

灰色の矢印は、設問を答えた後に、〆切に間に合うよう設定してくれた予定です。

進捗を記入するたびに、進みが早ければ、黒色の矢印を見るに、後の方に設定した予定に余裕が生じたり、 逆に切羽詰まっていったり…。

上の図を見るに、今回はまあまあ早めに予定を進められているようです。

ちなみに、ツイッターアカウントでログインすれば、スマホ、パソコンでも内容の共有ができます。 (別の端末から内容を共有する際は、「クラウドと同期」を忘れずに)

色々カスタマイズできる、自由度の高い「プロジェクト管理サービス」より、スケジュールをびしっと決めてくれる「同人手帳」の方が私には合っていました。ありがたや。

「縦式」に出来たデータを都度流し込む

ちょこちょこ書けてきたら「縦式」に文章を流し込みます。 「縦式」は小説をそのまま入稿できるような、PDFにしてくれるアプリです。 こちらもありがたい代物です。

縦式 - 縦書き入力

縦式 - 縦書き入力

  • Kazuyuki Mitsui
  • 仕事効率化
  • 無料
apps.apple.com

文章を「縦式」に流し込んでみて、嬉しい誤算。予想した以上にページ数が多くなりました。

実際に流し込むと、改行などで、ページ数が多くなるのは分かっていたのですが、 章が変わるたびにページを1枚~2枚空白にするので(左ページに章タイトルのみのページを作り、さらに次の左ページから文章をはじめているため)かなり誤差が生じました。

200ページに到達するのが、文章量的にかなりしんどいとはいえ、「これでページ数が稼げるぞ!」と決して喜んではいけません…。いけません…。

とはいえ、これが実際のページ数となるので、「同人手帳」の進捗のバーをその分、スクロールさせました。

いつも使っているテキストエディタ(simple note)で執筆するのに加え、「縦式」にも執筆した文章を都度反映するようにしたら、出来上がったページ数がPDFから分かるので、モチベーションが維持できています。

タイトルのページ、目次、奥付(最後のページ)をつくる

「縦式」の本文中には画像もいれられます。

ということで、ひとまずタイトルページと目次、奥付を作って、本文の中にいれておきます。

画像をいれたいところには、代替の画像も先にいれられます。これです。これ。

ありがたいことに、画像のmm数を書いてくれていたので、 こちらのサイズで画像を作成します。 文庫サイズ(A6)の場合111×154mm。上下左右+3mmの数字ですね。

ただ、タイトルページと目次を左ページ、奥付を右ページにしたいと思っているので 印刷してページを綴じる際、文字が切れないよう、左ページは左へ、右ページは右へ寄せておきましょう。

ちなみに、どのへんが中央なのかは、タイトルを中央寄せしたページを参考にしました。 illustratorや、ペイントソフトに、タイトルを中央寄せしたページの画像をいれ、 タイトルの部分に「ここが真ん中」の印のガイドをつけて作成しています。

印刷で切れないように、使える横幅は、小説を流し込んだページで判断しています。

ちょっと楽をしているので、「大体こんな感じ」でも気にしない方にオススメです…。



ひとまず今回はここで終了 現在、1日2000文字ほど書こうと執筆中です。2冊出せたらいいなあ。でも、無理せず。 執筆するようになって、文字数を気にするようになりました。 ちなみにこの記事、3000文字書いてます。「5ページ分だ…」と思っています。

オンライン上イベントに参加してみる

ねんがんの イベント に さんかするぞ!オンリーイベントにサークル参加させて頂きます! (わーパチパチパチ)

なんと、会場はオンライン上

ゲームな世界でアバターを動かして、各サークルさんのお店を回っていけるんです。 パソコンやスマホでも参加可能なので、お手軽。そして参加料無料(8/26追記 ベータ版の場合)…。まさに至れり尽くせり。 今の世の中で、イベントに参加できるのも嬉しいですよね。

ちなみに本はどう買うの?というと、サークルは本を販売している通販ページ(BOOTHなど)を登録し、 オンライン上のお店から購入するようです。

イベント会場を提供しているのがこちらのサービス。

pictsquare.net

凄い世の中になったもんだ、と一人で唸っています。

私はというと

絶賛執筆中です。

サイトの長編を夢本にしたい~など前に記事にしていましたが、全然進捗駄目です…。後、凄いマイナーなんですよね。イベントまでに頑張っても製本しても売れるのか…?という恐れもあるし、個人的に楽しむために作りたいと思っているので、こちらはいったんストップ。

比較的書くのが楽しい、サイトに載せているシリーズものを修正+大幅に書き下ろしを加え、一冊の本にしようと思っています。

他にも新規書下ろしのみのお話を書きたいな~という希望は持っていますが、 最低一冊を並べる予定なので、書くのが楽しい話を優先して本にしたいと思います。

11月までに印刷屋さんに頼めばなんとかなるかな…と楽観視。 カバーは先に作ったので、心変わりしなければ、それをそのままテンプレに当てはめて原稿と共に入稿したいですね。 在庫を抱える覚悟を持ちながら、10冊くらいは印刷を頼もうと思っています。

新・執筆アプリを活用中

いい執筆アプリがtwitterで紹介されていたので早速DLしたところ、便利だったのでそちらで執筆中。

そのアプリとは、こちら!

dictionary.goo.ne.jp

辞書検索機能がついていて、小説を書いている最中、すぐ「この単語てどういう意味だっけ」「この表現の例文を知りたい」が調べられます。

関係ないのですが、個人的に、凄い「goo」が懐かしく感じます。「キッズgoo」でフラッシュゲーム?をしていたような記憶が…(うろ覚えです)

話は戻り、現在iphone版が出ていますが、androidの方も8月中にアプリをDLできるようになるみたいなので、是非!オススメ!

ただ、スマホタブレット)のみで執筆可能なアプリなので、パソコンのみでの執筆だったり、パソコンスマホ両方で書きたい派の人はメモ帳だったり、別のアプリを使用するのがオススメかもです。 あとはタグでメモの分類ができたら凄い便利になるなあと思っています。いつかアップデートしてほしい!ですね。

その後、「縦式」で原稿を製本用のPDFにしようと思っています。

縦式 - 縦書き入力

縦式 - 縦書き入力

  • Kazuyuki Mitsui
  • 仕事効率化
  • 無料
apps.apple.com

まとめ

ねんがんの 夢本 さくせい  ねんがんの イベント さんか

たくさんの念願を叶えるため、頑張ります!

女性向けアプリっていいな~ツイステ編~

ツイステにはまっています、夢女です。 最近の私の夢垢TLで、ツイステの絵やつぶやきが流れない日はないです。 今激アツなジャンルですね。

今回はツイステを紹介させてください。

ツイステって?

ツイステとは公式の略称で、(アプリアイコンに設定されている名前もそれ) 正式名称はツイステッドワンダーランドといいます。

ディズニーのヴィランをモチーフにした、 なんと、ディズニー公式女性向けゲームアプリです。びっくり。 この文字だけでも強いパワーを感じられます…。

そして、キャラデザインは黒執事の「枢(とぼそ)やな」さん。 世界観にダークで、美麗な彩を添えてくれること間違いなしです。

コソコソ話 作家さんの名字、「とぼそ」というのを初めて知りました。 ちなみに知恵袋にあったアドバイスから、枢機(すうき)で変換しました。

こりゃあやべえ…絶対すごい… サービス開始(2020/3/18)あたりから始めて、のんびりプレイで今日まで、続けております。

作品の舞台は男子校です。ディズニーヴィランにちなんだ寮があるのですが、 ストーリー1章ごとに、各寮1つがピックアップされます。 ストーリーを進めていくにつれ、その寮のキャラクターの魅力がより知れるという…。今私もスカラビア寮のジャミルくんが気になっております。その前はジェイドフロイド兄弟、その前はジャックくん(かわいいええ子)、その前はリドル寮長…。推しが増えていく…。

夢女的視点からツイステをご紹介!

主人公についてと、ゲームシステムについての2点でご紹介します。

主人公のビジュアルはないけど、選択肢で個性が出てくる

プレイヤーにビジュアルが設定されておらず、 主人公は女でも男でも、こっちで自由に想像できます。 設定としては魔法の使える世界に突如トリップしてきた、魔法が使えない一般人となっています。

完全に主人公の個性がないかといえば、そうでなく、ストーリーの各所にある選択肢の主人公のセリフに表れています。 魔法が使えない一般人ながらも肝が据わっており、思った事をはっきり発言します。私の好きポイントです。例えば「じゃあ全員仲良く退学ってことで」「まんまるでかわいいね」など。 女性向けゲームでは今までにない感じだなと思いました。 (たまにFate/EXTRAFGOやってる時みたいな感覚になる)

お人柄もよく(?)ゲーム内イベントなどでひと騒動起きたとき、主人公が呼ばれます。学園長に騒動を解決させてください、とお願いされます。たいてい、面倒なことを押し付けられる役目なのですが、みんなから信頼を得ての人選なんです。くせものぞろいの生徒たちをまとめられるのは、主人公だけなのです。

ゲームシステム的にはストーリーを進める以外、基本放置が多い

ストーリーは音ゲーがあったりバトルがあったりで進めていきます。斬新ね。 ただ、バトルでキャラクターを戦わせる際、レベルアップが必須です。 レベルアップの為のアイテム「開花の蜜」は、授業でGETできます。(何故) 暇なときにアプリを立ち上げては、ループで授業をします。授業内のボイスを楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、私は放置して、ながらで別の事をしています…。 そして溜まった蜜で推し(と高レアキャラ)をパワーアップさせるのです。

(グルーヴィーという、いわゆる覚醒をさせると、キャラクターのイラストが、そのキャラストーリーにちなんだものに変わります。作画された方に感謝)

これを見て、興味を持った方。 まずは、公式サイトでいろんなキャラをみて、推しを見つけてください。

ぼやき ツイステが2.5次元舞台になったらツイステステになるのか気になる もしミュージカルなら、ツイミュ…?ツイステミュ…? あと私が待ち望んでいるのは、 RPGの女性向けゲームで、主人公も一緒に本格的な戦闘が出来るの。(遥かみたいに!) さらに欲を言えば主人公のキャラメイクができてガチャで装備がでて(かわいい衣装やガチ装備も)主人公をめでるのもいいし、お相手となる推しに力をいれてもいいよね~

キャラメイクを楽しもう!

f:id:ichiko_yume:20200717210518j:plain

キャラメイクっていいな

ゲーム内でキャラメイクできると 自己投影しやすさマシマシだったり オリキャラ活躍させっぞ!とウキウキしませんか? プレイするキャラクターに愛着が湧きますし、 さらにそのゲームに推しが出来たら最高では?

ということで私が過去にやってきた、オススメのキャラメイクができるゲームを紹介しようと思います。 (夢好きの方、キャラメイク好きだといいなという希望を持ちながら)

フリーダムウォーズ編

2014年に発売されたPSVitaのゲームです。 PSVita、6年前なの…うそでしょ…と思いながら、 今やっとこさ家の中から充電コードを探して充電している最中です。 電源、切れていた…。 キャラメイクのスクショのために発掘したのですが、無事だといいな。 PSマークの部分のオレンジ点滅が続いていてドキドキです。

フリーダムウォーズといえば

ゲームを開始したら懲役100万年課せられていました。 という感じで始まるストーリー。

主人公を自分でキャラメイクできるゲーです。 そして、生体アンドロイドな主人公の監視役、バディとなる子もキャラメイクできます。 二人分キャラメイクできるので色々といいですよね。関係性なども妄想できたり…

バディ(監視役)とがんばろう

資源の無い監視社会の世界という設定。 主人公は「ボランティア」という名の戦闘を経て、お国の為に貢献することで刑期を減らしていきます。命がけですね。 バディとは戦場を共にしていく内に、だんだんと絆が深まっていきます。デレていきます。 バディのセリフはまさにお国に忠実なアンドロイドって感じですが、最初の対応と比べると愛を感じます。推しがバディになること間違いなしですね。

vitaや

f:id:ichiko_yume:20200717205641j:plain

その内、Vitaのオレンジ点滅がなくなったので起動。(今の年月日を聞かれる始末) そしての当時のスクショを発掘しました。あの時の自分のはしゃぎようたるや。

f:id:ichiko_yume:20200717205633j:plain 主人公(腕についているのはマスコットのプロパくん)

f:id:ichiko_yume:20200717205621j:plain バディちゃん

f:id:ichiko_yume:20200717205636j:plain 監視の目線

いや~かわいい。百合好きなので、どっちも女の子にしてました。

実際にどうやってキャラメイクするのか気になる方はこちら。 公式動画です。

www.youtube.com

復習している中で見つけた素敵ブログさん

キャラメイクできるゲームを紹介してくださってるブログさんもあるので ずずいと紹介します。すごい網羅している。このブログを見ながら開拓していきたいですね…! www.character-making.com

総評

ストーリーの謎っぷりや戦闘の難易度など酷評している方もいますが、 私的には楽しかったなあ(思い出補正かもですが)と思い返しています。 主人公とバディさんが可愛いのでその分、楽しかったし、戦闘を頑張ったのかもしれませんね。

このシリーズ、続くかもしれません。 色々あるんですよね、キャラメイクやゲーム性を紹介したいゲーム… 三国無双4の立志モードにレディアントマイソロジーに、最近のアプリゲとか(アプリゲはあんまり続いた試しはない)